ホーム/ 企画展
夏の企画展

昭和の夫婦〜“戦傷病者の妻”が生きた時代〜

 いまから約65年前の戦争で傷つき病にたおれた多くの戦傷病者にとって、戦中・戦後の生活をするうえで、家族の支え、とくに妻の支えをぬきには語れません。戦中には「白衣の勇士」として周囲から勧められて結婚した経緯もあれば、戦後は「傷痍軍人」と知りながらご苦労をともに生活された方など様々です。
本展では、戦傷病者ご夫婦の結婚式・戦中・戦後の写真をおりまぜて、いちばん苦しかったころの想い出を伝える資料と証言映像を展示いたします。昭和36年1月、戦傷病者と知りながら結婚して人生をともに歩んだ、漫画家・水木しげるさんの妻であり『ゲゲゲの女房』(実業之日本社、平成20年)で有名な、武良布枝さんもその一人です。初公開となる布枝さんの「証言映像」、水木さんの「義手」(鳥取県境港市「水木しげる記念館」)を特別展示いたします。併せて千代田図書館では水木さん関連図書も展示します。
戦傷病者ご夫婦が互いを支えあって、誰もが生きることに精一杯だった「昭和」を生きぬいた人生の歩みを、皆さんもたどってみませんか。この展示会で、厳しい時代を生きぬくヒントが見つかるかもしれません。

 

チラシダウンロード(1,270KB)

 
 

■会期
平成22(2010)年7月1日(木)〜9月26日(日)
■休館日
毎週月曜日、7月20日(火)、9月21日(火)
■会場
しょうけい館 1 階
■入場料
無料
■開館時間
10:00〜17:30(入館は17:00まで)
■主催
しょうけい館(戦傷病者史料館)
■共催
千代田区立千代田図書館
■協 力
水木プロダクション 実業之日本社 水木しげる記念館 国立障害者リハビリテーションセンター
■後援
千代田区・千代田区教育委員会

関連イベント

1 担当学芸員によるミニ紙芝居+フロアレクチャー
日時:隔週土曜14:00〜14:30(7/17、7/31、8/14、8/28、9/25) 
※入館無料、申込不要


2 いつもそばにいてくれた
〜ゲゲゲの女房・武良布枝さんの証言映像上映と関連トークイベント〜

日時:平成22(2010)年9月11日(土) 14:00〜15:30
場所:千代田区民ホール (千代田区役所1階)
●16:00〜16:30館内移動後にフロアレクチャー
※入館無料、電話申込 03-3234-7821(申込み終了)


3 しょうけい館&千代田図書館連携展示
「戦傷病者・水木しげるさんの人生」

日時:平成22(2010)年7月26日(月)〜9月25日(土)
場所:千代田図書館 展示ウォール(千代田区役所9階)
休館日:8月22日(日)
時間:月〜金 10:00〜22:00/土 10:00〜19:00/日・祝 10:00〜17:00
(7・8月は日曜・祝日は19:00まで開館)
※入館無料