2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
第241号 2022年3月15日号
令和3年度 春の企画展を開催いたします。
令和4年3月15日(火)から5月8日(日)まで、春の企画展「残された言葉や声をたずねて」を開催します。
《展示内容》 戦傷病者は、戦中・戦後を通してさまざまな苦しみや辛さを抱えて生きてきました。彼らは、自身の体験を書籍や手記に綴ったり、映像で当時のことを語ったりしました。 その中には、印象的な言葉や声が残されており、戦中・戦後に体験した労苦が詰まっています。戦地での思いや、戦後も続く傷の痛み、これまでの人生を振り返っての心境など、さまざまな場面で発せられた言葉や声の数々。 戦傷病者の多くは既に亡くなられており、直接話を聞くことはできません。本展では、残された資料からその言葉や声に耳を傾けます。 企画展特設サイトはこちら
チラシダウンロード2.4MB
《展示資料》
出展資料:摘出弾、小冊子、腕時計
摘出弾:体内から取り出した手榴弾の破片です。 小冊子:受傷した際に身に着けていた小冊子。 ところどころ破れており、 被弾したことがわかります。 腕時計:受傷した瞬間で停止しています。
【ある戦傷病者が残した言葉】 転がってきた手榴弾を見て、ハッと思った瞬間、 轟音と同時に天地が逆さになり 暗闇の中に落ち込むような感覚に襲われた。