新年あけましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお慶びを申し上げます。今年も皆様にとりまして、輝ける充実の一年となりますよう心よりご祈念申し上げます。
しょうけい館(戦傷病者史料館)は、開館以来5周年を迎えることとなります。この間、戦傷病者とそのご家族が体験された戦中・戦後の労苦を後世代に伝えるため、企画展等のイベントを実施し、皆様の暖かいご支援、ご協力を賜り事業をすすめることができました。まずは心より厚く御礼申し上げます。
さて、昨年は3月から5月に春の企画展「あふれる想い、伝える言葉―戦傷病者とその家族が綴る体験記展―」を開催し、戦傷病者の体験記に焦点をあて、そこに記された多様な労苦とその背景を、関連する実物資料や証言映像を交えて紹介致しました。
次に、夏の企画展では、7月から9月までの3ヶ月間で「昭和の夫婦〜“戦傷病者の妻”が生きた時代〜」を開催致しました。
戦傷病者ご夫婦の結婚式をはじめ戦中・戦後の写真を織り交ぜて、誰もが一番苦しく生きることが精一杯だった「昭和」を生き抜いた戦傷病者とその妻の歩みを、資料と証言映像で紹介を致しました。
特設展示では、昭和36年、戦傷病者と知りながら結婚して、ともに歩んできた漫画家水木しげる(本名:武良茂)さんの妻であり『ゲゲゲの女房』(実業之日本社、平成20年)で有名な武良布枝さんの映像を上映するとともに水木しげるさんの義手を期間限定で展示致しました。
また、関連イベントとして、9月11日に千代田区民ホールで武良布枝さんの証言映像「ゲゲゲの女房・武良布枝さんの人生」上映会と関連トークイベントも開催し、観客も多く盛況でありました。
本年も春の企画展及び夏の企画展等のイベントを実施いたしますが、特に夏の企画展では5周年記念にふさわしい企画を計画しておりますので、「しょうけい館」に御来館いただくよう宜しくお願い申し上げます。
|